家人が自分の部屋の前のウッドデッキにも餌場を設置しました。
100円ショップで購入したプラスティックのザルをくくりつけただけ、という
いたってシンプルなものですが、当人によると、ひまわりの種がこぼれないほどのザル目で内部に雨水がたまらず、掃除しやすくほどよいサイズである、という細部に気を配ったチョイスだそうです。(おしゃれ感はゼロです)
設置当初は警戒してちっともこなかったのですが2週間ほど待つと・・・

ツガイのシジュウカラさんがやってくるようになりました。
ちなみに胸のネクタイの太い方がオスです。

窓の近くに人が寄ると、最初はすぐ逃げてしまいましたが、
だんだん逃げなくなり、ひまわりをときどき入れ忘れると
ツピっと強く啼いてしっかり要求するようになりました。

とうとうザルに入ってパクパク。
初めのころは、ひまわりをついばんだら、
すぐ隣の梅の木にぱっと移動していたのですが、
最近は、このザルに止まったまま、2,3分ぼーっとしてることもあるそうです。
(私も目撃しましたが、3分ほど佇んでいました)
人間の大人がぼーっとしていると、5歳児に叱られてしまう今日この頃ですが、
窓のそばでシジュウカラさんがぼーっとしてくれるのはちょっと嬉しいです。
もう春なのでひまわりも今週でおしまいにします。
これから巣作りの季節、
大忙しになるシジュウカラさんご夫妻です。