柚子がたくさん実をつけました。
去年は実付がなかったのですが、今年は豊作!
ひとつとって、中身をくり抜きこんなふうに器にしてみました。
中に何をいれましょうか?
ナッツを入れてみました。
お店で売っているような大きな柚子ではないですが、
それがかえってちょうど良い大きさで可愛いです。
黄色い柚子は、よくお正月に黒豆やなますを
入れたりしますが、青い柚子の器も良いですね!
柚子がたくさん実をつけました。
去年は実付がなかったのですが、今年は豊作!
ひとつとって、中身をくり抜きこんなふうに器にしてみました。
中に何をいれましょうか?
ナッツを入れてみました。
お店で売っているような大きな柚子ではないですが、
それがかえってちょうど良い大きさで可愛いです。
黄色い柚子は、よくお正月に黒豆やなますを
入れたりしますが、青い柚子の器も良いですね!
それにしても、暑いです・・・
でも子供の頃、私は10月に入っても、半袖を着て
外で遊んでいた記憶があるのです。
なんでこんなことを覚えているかというと、
当時自分でも秋なのに半袖を着ているのが、なにかおかしく
感じたのでしょうね。
その年は、特別暑かったのかしら?
45年ほど前の話です💦
ただ、今日は冷房をいれてしまいました。
こんなことは、昔はなかったでしょうね。
秋植え球根や秋撒きの種を撒いたり、宿根草や一年草が出回る時期です。
以前はビオラの種を撒いたり、苗を買って植え付けていたのですが、
最近は種撒きしなくても
春になるとあちこちからビオラや野生のすみれがたくさん生えてくるように
なりました。これは蟻さんや鳥さんのお仕事かと思います。
とくに野生のすみれが増えました。
そんなわけで、今年は現状のままにしようかな~と思っています。
この夏の猛暑で弱っていたバラさんたちもずいぶん元気を回復しました。
昨年の11月に、このホームページをオープンしたのですが
やっぱり庭のことを一番多く投稿してしまいます。
柿の実です。昨年は大豊作だったのに、今年は6つ・・・
ちょっと残念です。これは天候のせいではなく、
芽のついたところを剪定してしまったせいです💦
柿の葉も紅葉して落ちてきました。
やはり、秋なんですね・・・
白い彼岸花が咲きました。
ご近所の、もう数年前に亡くなられた方からいただいたものです。
とても明るくてご親切で、良く道でお会いするとお喋りしていました。
当時介護で四苦八苦していた私にやさしい言葉をかけて下さって
心がなぐさめられました。
とてもお元気だったのに、急なご病気で旅立たれてしまったのでした。
お別れの時は白と銀のドレスをお召しになっていたと思います。
本当にきれいでした。
赤い彼岸花は、暗がりで見ると、ちょっと妖しく情念を感じてしまいますが
白い彼岸花は、涼やかな佇まいです。
懐かしい方を思いだします。
茶道の先生からダリアをいただき、白い彼岸花と一緒に生けてみました。
ダリアはお友達の長野の畑から届いたものだそうです。
マゼンダピンクでとてもきれいです。
チェリーセージ、カラミンサも添えて。彼岸花のしべが白孔雀の羽のよう!
とても華やかになりました。
台風の大きな被害を受けた地域の方、お見舞い申し上げます。
報道で各地の大変な様子を拝見し、その辛さはいかばかりかと
思います。そして私はやっぱり老人ホームや病院などの施設の様子に
特に注視し、心配してしまいます。。
311の時、私は老人ホームの両親のところにいました。
当時元気だった父だけが携帯ラジオをもっており、停電中の情報をなんとか
聞き取っていました。しだいに日が暮れ暗くなっていく中、老人ホームや病院などで
電気が使えないのは本当に大変なことだと実感しました。
何とか早く復旧させることができますように。
昨日の9月11日は母の93歳の誕生日でした。スタッフの方から
お花と可愛いカードをいただきました。ありがとうございます!
両親の写真を出すにあたって、画像の加工というものを初めてトライしてみました。
もうちょっと良い方法がないものかこれから勉強してみます💦
さて
父が亡くなり、今私は食事の介助にお昼に毎週母のところに通っているのですが、
実は母は4年前の誤嚥性肺炎で入院したとき胃ろうの設置をしました。
胃ろうならば、全く口から食事がとれないのでは?というと(場合によっては)
そうではありません。
ホームのスタッフさんが、退院してきた母の様子をご覧になって、
「Hさんはまだ口から食べられますよ」と言っていただいたのです。
胃ろうにすると、栄養はとれるのですが、口や食道の機能が衰えてしまいます。
少しずつ口から食べさせ、安全を十分確認しお医者様の確認も得た上で、
朝のみ胃ろうにし、
昼と夜は口からとろみをつけたソフト食をとることになりました。
(現在は昼のみ口から食事です)
しかし、重い認知症になると、食事中にも傾眠がちになり、嚥下機能も衰え
なかなか食べさせるのが難しいのです。
そこで私が実践しているのが、口腔ケアをしながら食事させることです。
こちらは口腔ケア用のスポンジです。ドラッグストアなどで購入できます。
父が入院していたころ、毎日口腔ケアに通っていてこのスポンジを使っていました。
(口の中を清潔にしていないと、肺炎をおこしてしまうからです)
声かけしても、すぐ眠ってしまい、なかなか食べてくれない母に、なんとか食べさせることができないかと考え、このスポンジで口の中をマッサージして口腔内に
適度な刺激を隈なく与えて、覚醒を促し食べさせる、ということをやってみました。
(同じホームに入所されていたご家族の方が、胃ろうのお母様のために
毎日口腔ケアをされていたのを拝見し、お話を伺い参考にさせていただきました。)
そうすると動かなかった口の筋肉が動き、食物をため込んで飲み込めない母が
「ごっくん」を成功させることが増えました。
食べ物を咀嚼し嚥下する、といった機能は当たり前すぎて意識もしていなかったですが
ものすごく大事な機能だったということが両親のケアでわかったことでした。
母が「ごっくん」をしてくれると本当に嬉しいです。
昨日のお昼が終わり、帰り際、「今日はソフトクリームのおやつですよ」とヘルパーさん。ソフトクリーム!それは素晴らしい・・・食べさせたい!
「ソフトクリームにとろみをつけてみますね。」と言って下さいました。有り難いです・・・おやつ、食べられたかな?
関東地方にも台風が上陸するということ、かなり強い台風です。
朝から、庭や家の周りを点検し、なるべく物をしまい、
そして・・・バラの植木鉢を室内に避難させました。
数が多いので、大変。
昨年の冬、思い切って、テラコッタのバラ鉢から、プラスチックの鉢に
植え替えました。
ここのところの激しく変動する気象で、鉢を室内に取り込むことが多く、
重いテラコッタは作業が大変なのです。
プラスチックに植え変えるのは残念だったのですが、やはり軽く、持ち運びがずいぶん楽になりました。それでも、今朝の作業でつい油断して腰をひねって痛めてしまいました。
台風に備えての作業中大けがされる方のニュースも見ます。
どうぞ皆様、くれぐれも注意なさってくださいね。
大きな被害がでませんようにと祈るばかりです。